いけばな

「多様性に気づく、多様性を築く」

先日、つくば市民大学で開催された「多様性に気づく、多様性を築く〜『いけばな』を通して〜」という講座に参加してきた。いやあ、これが実にね!よかったですよ! 講座が終わった後は道行く人すべてに握手して「ありがとう!みんな、ありがとう!」って言い…

勉強中です

日本橋高島屋で開催されたいけばな草月展をみてきました。私の先生の作品が出展されているのです。 私は華道界っつーか、お花の世界の流派ごとの特徴みたいなのにはあまり詳しくないんですが、私が習っている草月流っていうのは「和服着て、床の間の前に正座…

最近のさくひん

さくひんというほどタイソなもんじゃないけど、先生についてのお稽古以外でも、積極的にお花屋さんを回っていろんな花材を買っては果敢にいけてるようにしております。やればやるほど、自分の絵心のなさにがっくりするばかりですが、お稽古を始めて4ヶ月、基…

自分でやってみた

自分でお花を選んで、自分でいけてみました。 お店で花の名前を確認するのを忘れた! これなんという花でしょう? お花をやっているのに花材の名前に無頓着すぎますね。反省。 いけてみて、オットに「どうよ?」と感想を求めたのですが、 「うーーーーーーー…

自由っていったい何だあーーーっ??

いけばなのレッスン。悪戦苦闘した投げ入れの基本も一通り終わり、今回は先生が選んでくれた花材を使った「自由花」です。 2種類の花材(アンセリウム、パンパスグラス)を目の前にして、「さあ、これを使って自分の感性で自由にいけてみて」と言われたので…

夏ハゼとケイトウ

この時季、お花も枝モノもすぐにダメになってしまいます。今日いけたお花も明日までもつかどうか......。 投げ入れ5回目。夏ハゼとケイトウです。ハサミの使い方も添え木の作り方も少しずつ慣れてきました。投げ入れはあと一回。ここでしっかりマスターして…

ドウダンツツジとリンドウ

投げ入れ4回目、基本立真型の逆勝手です。 お稽古の時、「今日の枝ものは太くて固いので、ハサミで切れなかったらのこぎりもありますからね」と言われました。のこぎり......! いけばなって意外にガテン系?? 相変わらず苦戦しております。小枝を切り落と…

前に進んでいるのがうれしい

今日のいけばなです。投げ入れ3回目、基本立真型です。基本、基本、ひたすら基本です。 花材はナンテンとダリヤ。ナンテン(南天)って、冬の花材というイメージがあったけど、夏の青々しい枝も涼やかですてきですね。ダリヤのビビットな黄色も夏らしくて楽…

試行錯誤

今週一週間はなんだかんだと忙しく、ろくに更新出来ませんでした。退院してからは心を入れ替えてきちんと更新しようと決めたのに、またまたgdgdになってしまいそう......。 いやいや、そんなことではいけないわ。自分自身の生活記録のためにも、さぼりグセが…

投げ入れ

初めての投げ入れです。花材はスカシユリとスグリ。 「投げ入れ」という字面から、花器の中にポンポンポンと適当に花材を差し込んでいくのかと思っていたら、枝を細工して添え木を作って花を固定するというかなり図工チックなテクニックを使うのです。自慢じ…

イケてる夫婦

草月流のお稽古。 今日は日頃から興味ありげだったオットも一緒に教室に行き、体験レッスンを受けてきました。 先生から基本型を丁寧に教えてもらって、家に帰って二人でそれぞれいけてみました。 オットの花材はユリと夏ハゼ。先生がオットのために特別に用…

下座

いけばなのお稽古でした。基本傾真型です。冷たい雨がそぼ降る五月らしからぬ肌寒い日でしたが、花材は涼しげ。ギガンジューム、アワ、芭蕉です。 先生と一緒に生けると「決まった!」と思えるような出来になるのに、帰宅して生け直すととたんにダメダメにな…

充実の実情

手術を機カフェでのバイトはにしばらくお休みしていたのですが、なんと私の退院と同時に閉店が決まってしまい、行き場を失ったさすらいのプータロー主婦のワタクシ。 まあ、カフェでの仕事は思いのほか力仕事で体力的にもきつかったし、あまり要領のいい方で…

花まるスケッチ

かねてから興味のあった、生け花(草月流)の教室に通い始めました。 教室は先生のご自宅。一回小一時間ほどのお稽古です。 お稽古は、 最初にテキストのお手本を見て、おおざっぱに説明してもらう→自分で生けてみる→先生のアドバイスをもらって、細かく修正…